HOME > 樹木医制度 > 参考図書と先輩の声

樹木医制度

参考図書と先輩の声

参考図書及び動画配信

最新・樹木医の手引き(改訂4版) 樹木医が知っておくべき知識・技術をまとめたものです。樹木医研修の際に参考として使用するものですので、まさに樹木医を目指す方々には必読の書といえます。
樹木医研修受講者選抜試験問題集

過去の樹木医試験で出題された択一式問題をまとめたものです。
一般社団法人 日本樹木医会発行。3,600円/冊(送料別)。


お申込:ホームページ(https://jumokui.jp/archives/book-store
FAX(03-5319-7639)またはメール(Jumokuik●eagle.ocn.ne.jp)の場合は、氏名、住所、電話番号、注文内容を記載ください。複数冊申込の場合は事前振込。

お問合せ:TEL.03-5319-7470

グリーン・エージ

・論述式問題の回答例と解説を掲載
  → 2021年問題(2021年12月号)、2022年問題(2023年No.584

グリーンエージ オンラインアカデミー(GOA) オンラインによる動画配信:富樫一巳先生「課題に答える文章の書き方1 −樹木医試験の論述試験を例にして−」(令和元年問題)

樹木医Q&A「どのような勉強をすればよいですか?」も参照ください。

 

 

グリーン・エージ連載・特集

グリーン・エージ連載「先輩からのメッセージ」 (2017年4月号から開始)

既に資格を取得された先輩の経験談をご執筆いただいています。 記事のPDFをご覧いただけます。

 

掲載号 タイトル 執筆者
2018/11 地域社会とつながる工場緑地を目指して
樹木医資格への挑戦
梶原 賢治
2018/10 空間造りと樹木医 井出 太亮
2018/09 子どもたちが安心して遊べる公園管理を目指して 田邉 祐介
2018/07 林業と樹木医の関わり 竹内 希美重
2018/04 樹木医として 中谷 美紗子
2018/03 樹木医になって感じる故郷への感謝と
"第二の原風景"にかける想い
村田 千尋
2017/12 「木も森もみる」ことのできる樹木医を目指して 須田 大樹
2017/11 樹木医になって15年が過ぎました 鈴木 信晶
2017/10 樹木医になって 濱田 拓
2017/07 設計者としての樹木医 佐藤 勇
2017/05 人と樹木の橋渡し 安達 菜菜
2017/04 「住宅メーカー社員」の私が樹木医になって 瀬〆 俊郎

特集

グリーン・エージでは、毎年1回「樹木(医)特集号」を設けています。

・毎年1月発刊号には、当該年の樹木医 認定者のお名前等を掲載しています(2021年度までは12月号)。

 

※2022年度より隔月刊となり、号の標記を変更しました。

年度 特集
2022 584 樹木の寿命と健康を考える
2021 12月 樹木の異変の原因と対策を学ぶ―樹木医補の学びの質を考える
2020 12月 樹木医制度創設30年を迎える(在庫なし)
2019 12月 樹木医ビジネスのこれからを考える
2018 12月 樹木を保全するステークホルダーの情報共有を考える
2017 12月 樹木治療の検証と事例の活用を考える(在庫なし)
2016 12月 樹木医制度を展望する
2015 12月 樹木医の現状と課題を考える(在庫なし)
2014 12月 樹木医技術の世界標準を考える
2013 12月 樹木医の軌跡と展望

・これより古い特集は、「特集一覧」をご覧ください。

 

 

樹木医動向アンケート結果

2016年秋に、制度創設30年に向けて社会の要請に的確に対応できる樹木医制度の充実を図るため、全国の樹木医等を対象とするアンケートを実施しました。

 

目的 調査結果をもとに、樹木医の現状、問題点、課題を把握することにより、樹木医技術の発展および樹木医学会、日本樹木医会、日本緑化センターの3組織による制度の充実に資する基礎資料とする → 趣旨の詳細(PDF)
内容 アンケートの内容(PDF)
結果

問1〜7の集計結果(全員)(PDF)

問1〜7の集計結果(樹木医学会会員のみ)(PDF)

  ※樹木医学会会員(樹木医でない森林総合研究所・大学会員)の回答のみを抽出

結果の公表

グリーン・エージ2016年12月号に公表

記事「最近の樹木医活動状況−樹木医動向アンケート結果−」(PDF)

 

このページのトップへ