HOME > 機関誌・技術図書 > グリーン・エージ > 連載一覧 > 人と環境
人と環境
人が自然、環境、生物に働きかける意味、影響、恩恵などについて理解を深めることを目的に、研究者の方に自然、環境、生物と人や社会の結びつきに関わる基礎的、応用的研究の成果をご紹介いただいています。
これまでの掲載
回 | 掲載号 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
36 | 2023/9 | イチョウ「萌芽枝」の実際 | 国立科学博物館名誉研究員 近田 文弘 |
35 | 2023/7 | イチョウの「萌芽枝」 | 国立科学博物館名誉研究員 近田 文弘 |
34 | 2023/3 | 銀杏の三種類の枝 その1 長枝と短枝 | 国立科学博物館名誉研究員 近田 文弘 |
33 | 2021/07 | 園芸作物における性決定の多様性と進化 | 岡山大学農学部 准教授 赤木 剛士 |
32 | 2021/03 | 縄文時代の植物利用にみる縄文人の知恵 | 東京大学総合研究博物館 特任研究員 佐々木 由香 |
31 | 2021/02 | 縄文時代の植物利用 | 東京大学総合研究博物館 特任研究員 佐々木 由香 |
30 | 2020/11 | 自分の食べ物は自分でつくる タケで酵母を育てるニホンホホビロコメツキモドキ | 名古屋大学 大学院生命農学研究科 助教 土岐 和多瑠 |
29 | 2020/09 | ヤドリギの魅力 | 千葉県立中央博物館 生態学・環境研究科長 尾崎 煙雄 |
28 | 2020/08 | 在来タンポポは駆逐されるのか? | たんぽぽ工房 代表/東京造形大学 非常勤講師 保谷 彰彦 |
27 | 2020/07 | 樹木の多様性を守り、森林の変化を促す土壌菌類のネットワーク | 京都大学 フィールド科学教育研究センター 特定助教 門脇 浩明 |
26 | 2020/03 | 都市の中に残された半自然草地としての刈取り草地 | 明治大学 農学部 教授 倉本 宣 |
25 | 2019/08 | 皇居の植物相 −大都会東京の真ん中に残された自然− | 国立科学博物館 名誉研究員 岩科 司 |
24 | 2019/03 | 雄花と雌花で微生物群集が異なることを発見 | 京都大学生態学研究センター
機関研究員 辻 かおる |
23 | 2018/09 | ナナフシが植物に似ているのは見た目だけではない!? | 神戸大学大学院理学研究科 特命講師 末次 健司 |
22 | 2018/08 | Pond dipping−子どもたちと水辺の小動物 | 明治大学 農学部 教授 倉本 宣 |
21 | 2018/05 | 緑の地球を支える糖脂質 | 大阪府立大学・高等教育推進機構 准教授 小林康一 |
20 | 2018/03 | 植物が緑化する仕組み | 東京大学総合文化研究科 助教 小林 康一 |
19 | 2018/02 | 国際的な環境認証とエコラベル | 鳥取大学 地域学部 准教授 大元 鈴子 |
18 | 2017/10 | ローカル認証−地域の環境課題をおいしく解決する仕組み | 鳥取大学 地域学部 准教授 大元 鈴子 |
17 | 2017/05 | テムズ川の温暖化対策の概要と実施状況 | 明治大学 農学部 兼任講師 岡田 久子 |
16 | 2016/10 | ロンドンの保全ボランティア活動と楽しさ | 明治大学農学部 応用植物生態学研究室 教授 倉本 宣 |
15 | 2016/08 | 現代における「かいぼり」の意義 | 千葉県立中央博物館 林 紀男 |
14 | 2016/06 | 絶滅が危惧される房総のヒメコマツ保全の試み | 千葉県立博物館 尾崎 煙雄 |
13 | 2016/05 | ニホンザリガニが語る遺伝的多様性の意味 | 北海道大学大学院地球環境科学研究院 准教授 小泉 逸郎 |
12 | 2016/04 | 生物多様性保全のための猛禽類利用の妥当性を考える | 北海道大学農学院 博士課程 先崎 理之 |
11 | 2016/03 | 薬用植物学の魅力 | 京都大学大学院薬学研究科 准教授 伊藤 美千穂 |
10 | 2016/02 | ロンドンと東京のウラギク | 明治大学農学部 教授 倉本 宣 |
9 | 2015/07 | 生きている化石メタセコイアを観察してみよう | 大阪市立自然史博物館 主任学芸員 塚腰 実 |
8 | 2015/05 | 光合成をやめた不思議な植物 −菌従属栄養植物 | 京都大学白眉センター 特定助教 末次 健司 |
7 | 2015/03 | 南極から地球環境変動を探る | 東北大学名誉教授 福西 浩 |
6 | 2015/02 | 子嚢菌類(2) 知られざる多様性−ビョウタケ目菌類− |
国立科学博物館 植物研究部 菌類・藻類研究グループ長 細矢 剛 |
5 | 2015/01 | 子嚢菌類(1) もうひとつのきのこの世界 |
国立科学博物館 植物研究部 菌類・藻類研究グループ長 細矢 剛 |
4 | 2014/12 | サンゴ礁と環境問題 | 国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター 室長 山野 博哉 |
3 | 2014/10 | 沿岸生態系における藻場の生態的役割(下) | 東京大学大気海洋研究所 准教授 小松 輝久 |
2 | 2014/09 | 沿岸生態系における藻場の生態的役割(上) | 東京大学大気海洋研究所 准教授 小松 輝久 |
1 | 2014/08 | 水辺林の生態学 | 新潟大学 教授 崎尾 均 |
その他の連載一覧はこちら