HOME > 自然再生士資格制度 > 自然再生実地研修 > 静岡県長泉町
自然再生実地研修
※本研修の開催は、終了しました
岩手県遠野市 柏木平レイクリゾート㈱ 施設内 開催要領
自然再生実地研修を岩手県遠野市宮守町(柏木平レイクリゾート㈱)で実施します。
柏木平レイクリゾートは約85,000uの総面積の自然豊かな環境のなかに、コテージ(全15棟・簡易宿舎)、会議場、レストラン、ホールを備えた合宿施設、グラウンド、恵みの森などを備えた複合リゾート施設です。
数々の自然と共生するレジャー施設として公園ともゴルフ場とも異なる環境の実習、寒冷地という地域柄の植生調査や管理など現場実習を行うことができます。
自然再生士資格委員の和歌山大学養父教授を講師としてお迎えし、柏木平レイクリゾート鰍フ協力のもと、主に以下の内容を学ぶ予定です。
研修内容(例)
①フィールドを見回った際の着眼点
②自然再生の基本となる植生調査や野生動物、水生動物調査の方法
③レジャー施設としての自然と人との関わり方、あり方
④植生図の作成から活用の仕方
D伐採木の決め方や萌芽更新に適した切除位置など
E第1回(昨年9月)で作成した池の成長を観察し、次のステップへ進む
開催要領
共 催 | 柏木平レイクリゾート㈱(岩手県遠野市)、(一財)日本緑化センター |
---|---|
日 程 | 2018年 9月28日(金)〜30日(日)の3日間 ※3日間または2日間の参加が選択できます |
場 所 | 岩手県遠野市 柏木平レイクリゾート㈱ 施設内 (〒028-0303 岩手県遠野市宮守町下鱒沢28-125) ・最寄りIC: 釜石自動車道 宮守IC(約4km) ・最寄駅:JR釜石線 柏木平駅(徒歩10分) |
対 象 | ・自然再生士に登録された方:内容は日本緑化センターの決定したものに準じます ※自然再生士の資格を有しない方でも受講できます(ただし、自然再生士の方が優先されます) |
申込期間 | 2018年7月24日(火)〜9月18日(火) |
定 員 | 20名程度(定員になり次第、締め切ります) |
受講料等 | ◇ 受講費用: 3日間…20,000円、2日間…14,000円(講師謝礼を含む)※集合時徴収 |
◇ 宿泊先:
限定しません。下記「コテージランドかしわぎ」をご利用の方は、申込書にご記入ください。 ※最寄りの宿泊施設:柏木平レイクリゾート鞄焉uコテージランドかしわぎ」 (遠野市宮守町下鱒沢28-125 電話:0198-67-2885 ) |
|
◇ 交流会費: 9/28(5,000円程度)、9/29(3,000円程度) ※現地支払い | |
◇ 朝・昼食:事前予約にて希望者に準備します。申込書にご記入ください(朝食700円、昼食800円程度)。 | |
服 装 | 実習に適した作業服、着替え、日よけ帽子、長靴(地下足袋等)、雨合羽、ヘルメット |
持ち物 | ①剪定鋏などの腰道具(お持ちの方)、冷え込んだ時のための上着 ②保険証、常備薬、名刺など |
申込方法 | このページの一番下「お申し込み・お問い合わせ」をご確認ください |
プログラム
9/28 (金) |
13:00 | 集合(受付、受講費その他の徴収)※昼食は済ませて来てください |
---|---|---|
13:30〜15:00 | 座学 自然再生・安全講習 | |
15:15〜16:30 | 山歩き 実地見学 | |
18:30〜20:00 | 交流会1 遠野麦酒苑テラス(研修地敷地内)※希望者のみ | |
9/29 (土) |
08:30〜12:00 | 集合、実地研修① |
13:15〜16:30 | 実地研修② → 2日間参加の方は解散 | |
18:00〜20:00 | 交流会2 遠野麦酒苑(研修地敷地内)※希望者のみ | |
9/30 (日) |
08:30〜12:00 | 集合、実地研修③ |
13:15〜14:30 | 実地研修④ →まとめ後に解散 |
お申し込み・お問い合わせ
・申込書にご記入後、下記メールアドレス、またはFAX番号まで送信してください
・お申し込み・お問い合わせ先は日本緑化センターではありませんので、注意してください
柏木平レイクリゾート (担当:多田)
〒028-0303 岩手県遠野市宮守町下鱒沢21−90−1
TEL:0198-66-2139 FAX:0198-67-3351
E-mail:bootan.gorogoro○gmail.com ○を@にかえて送信してください