HOME > 機関誌・技術図書 > グリーン・エージ > グリーン・エージ アーカイブ
グリーン・エージ アーカイブ
機関誌『グリーン・エージ』に掲載した過去の記事の一部をご覧いただけます。
※執筆者の所属等は掲載時点のものです
2024/10/22
「植栽基盤」に「あるクロマツ林の運命ー皇居外苑今昔物語ー」(1977)を掲載しました 。
東京オリンピック直前。皇居外苑のマツ樹勢回復に取り組んだ話。土壌調査で明らかになったのは……。そして、その対策は?
執筆者は森林土壌学の開祖といわれる大政正隆氏で、元林業試験場場長、東大教授、宇都宮大学学長を歴任。そして、この記事の元になった林試の調査は、まさに日本で最初にして最大規模の都市土壌調査で、今日の植栽基盤調査のエッセンスになっている。
日本を代表する都市の中心の中心である皇居外苑の土がどんな状態で、それにどのように対応したか、林業試験場土壌部総出で調べた結果をふまえて克明に、かつわかりやすくまとめた貴重な記事。
→ こちら(紹介文は川九邦雄氏提供)
▶ 植栽基盤
▶ 被爆樹木
▶ 海岸林
▶ 移植技術
▶ 剪定技術
▶ 防除技術(虫害編)
▶ 防除技術(病害編)
▶ 緑のリサイクル技術
▶ 樹勢回復技術
▶ 緑化優良工場等表彰(全国みどりの工場大賞)
▶ 連載・緑地政策の周辺から
▶ 連載・先輩からのメッセージ
植栽基盤
※年号をクリックすると、その号の目次PDFを表示します。
NEW! 1977年9月号 |
![]() ー皇居外苑今昔物語ー |
大政 正隆(元宇都宮大学学長) |
NEW! 1977年10月号 |
![]() ー皇居外苑今昔物語ー |
大政 正隆(元宇都宮大学学長) |
2008年8月号 | ![]() |
長谷川 秀三(ジオグリーンテック㈱ 代表取締役) |
被爆樹木
1954年8月号 | ![]() |
志方 益三(名古屋大学農学部 教授) |
2001年12月号 | ![]() |
堀口 力(樹木医) |
海岸林
2017年6月号 | ![]() |
坂本 知己(森林総合研究所 森林防災研究領域 研究専門員) |
移植技術
1975年4月号 | ![]() |
植村 誠次(林業試験場浅川実験林長) |
1980年7月号 | ![]() |
高原 栄重(本州緑化常務取締役) |
1981年8月号 | 高原 栄重(東京農工大・千葉大非常勤講師、本州緑化㈱技術部長) | |
1982年2月号 | ![]() |
増島 成郎(埼玉県環境部自然保護課長) |
1984年2月号 | ![]() |
宇津木 進 |
1999年8月号 | 小木曽 裕(住宅・都市整備公団神奈川地域支社) | |
2004年5月号 | ![]() |
木下 紀喜 |
2006年9月号 | ![]() |
木下 紀喜 |
2009年2月号 | ![]() |
木下 紀喜 |
2012年6月号 |
(関さんの森) |
関 美智子 |
2012年7月号 | ![]() |
藤井 孝信 |
剪定技術
1995年8月号 | ![]() |
堀口 力(樹木医) |
1999年5月号 | ![]() |
神庭 正則(㈱エコル・樹木医) |
1999年12月号 | ![]() |
神庭 正則(㈱エコル・樹木医) |
1999年8月号 | ![]() |
小池 英憲(内山緑地建設(株)環境緑化研究所・樹木医) |
1999年8月号 | ![]() |
多田 亨(㈲緑汎・樹木医) |
1999年8月号 | ![]() |
堀 大才(日本緑化センター次長) |
防除技術(虫害編)
1975年2月号 | ![]() |
小林 富士雄(林業試験場昆虫研究室長) |
1975年4月号 | ![]() |
小林 富士雄(林業試験場昆虫第一研究室長) |
1975年6月号 | ![]() |
小林 富士雄(林業試験場昆虫第一研究室長) |
1975年8月号 | ![]() |
小林 富士雄(林業試験場昆虫第一研究室長・農博) |
1975年10月号 | ![]() |
小林 富士雄(林業試験場昆虫第一研究室長・農博) |
1975年12月号 | ![]() |
小林 富士雄(林業試験場昆虫第一研究室長・農博) |
1984年2月号 | ![]() |
小林 富士雄(農林水産省林業試験場昆虫科長) |
1988年2月号 | ![]() |
山根 明臣(東京大学秩父演習林長) |
1993年2月号 | ![]() |
天野 孝之(樹木医・奈良県林業試験場) |
1995年5月号 | ![]() |
桐林 秀雄(樹木医) |
防除技術(病害編)
1975年1月号 | ![]() |
小林 享夫(林業試験場樹病研究室長) |
1975年3月号 | ![]() |
小林 享夫(林業試験場樹病研究室長・農博) |
1975年5月号 | 小林 享夫(林業試験場樹病研究室長・農博) | |
1975年7月号 | 小林 享夫(林業試験場樹病研究室長・農博) | |
1975年9月号 | 小林 享夫(林業試験場樹病研究室長・農博) | |
1975年11月号 | 小林 享夫(林業試験場樹病研究室長・農博) | |
1984年2月号 | ![]() |
小林 享夫(林業試験場樹病研究室長) |
1992年5月号 | ![]() |
天野 孝之(樹木医) |
1995年12月号 | ![]() |
竹下 努(樹木医) |
緑のリサイクル技術
1998年8月号 | ![]() |
堀 大才(日本緑化センター技術部次長) |
2000年9月号 | ![]() |
伊藤 俊哉(住友林業緑化㈱)、野村 恭子(アジア航測㈱)、山田 順之(鹿島建設㈱) |
2001年2月号 | ![]() |
進士 五十八(東京農業大学学長) |
2002年8月号 | ![]() |
谷本 丈夫(宇都宮大学農学部附属演習林長) |
2002年8月号 | ![]() |
野口 浩司(林野庁本材課課長補佐) |
2002年8月号 | ![]() |
日本道路公団技術部緑化推進課 |
2002年8月号 | ![]() |
野澤 彰夫(栃木県林業センター特別研究員・樹木医) |
2002年8月号 | ![]() |
三戸 久美子(特定非営利活動法人樹木生態研究会) |
2007年9月号 | ![]() |
山本 幸一 (森林総合研究所木質バイオマス利用研究コーディネータ) |
2008年2月号 | ![]() |
丸山 将吾(国営昭和記念公園事務所調査設計課長) |
2008年2月号 | ![]() |
坂 志朗(京都大学大学院エネルギー科学研究科) |
2008年2月号 | ![]() |
久保山 裕史(森林総合研究所林業経営・政策領域) |
2008年2月号 | ![]() |
三浦 秀一(北芸術工科大学) |
2008年2月号 | ![]() |
渡辺 徹(岩手県農林水産部林業振興課) |
樹勢回復技術
2003年12月号 | ![]() |
山田 利博(東京大学助教授) |
2007年4月号 | ![]() |
山本 正美(東京都建設局公園緑地部計画課 道路緑化計画係街路樹診断) |
2007年4月号 | ![]() |
和田 博幸((財)日本花の会花と緑の研究所) |
2008年8月号 | ![]() |
山田 利博(東京大学千葉演習林教授) |
2008年8月号 | ![]() |
神庭 正則(樹木医、㈱エコル代表取締役・街路樹診断協会常任理事) |
2008年8月号 | ![]() |
堀 大才(特定非営利活動法人 樹木生態研究会代表理事) |
2009年7月号 | ![]() |
吉武 孝(森林総合研究所) |
緑化優良工場等表彰(全国みどりの工場大賞)
2015年11月号 | ![]() |
瀧 邦夫((一財)日本緑化センター 企画広報部長) |
連載・緑地政策の周辺から
2020年6月号 | 連載・緑地政策の周辺から〈19〉![]() |
浦田 啓充((一財)日本緑化センター 専務理事) |
2020年4月号 | 連載・緑地政策の周辺から〈18〉![]() |
浦田 啓充((一財)日本緑化センター 専務理事) |
2020年2月号 | 連載・緑地政策の周辺から〈17〉![]() |
浦田 啓充((一財)日本緑化センター 専務理事) |
2019年6月号 | 連載・緑地政策の周辺から〈14〉![]() |
浦田 啓充((一財)日本緑化センター 専務理事) |
2019年5月号 | 連載・緑地政策の周辺から〈13〉![]() |
浦田 啓充((一財)日本緑化センター 専務理事) |
連載・先輩からのメッセージ
2019年1月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈20〉![]() |
清藤 紘律(松保護士) |
2018年11月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈19〉![]() |
梶原 賢治(樹木医) |
2018年10月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈18〉![]() |
井出 太亮(樹木医) |
2018年9月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈17〉![]() |
田邉 祐介(樹木医) |
2018年8月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈16〉![]() |
仲村 弘喜(自然再生士) |
2018年7月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈15〉![]() |
竹内希美重(樹木医) |
2018年6月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈14〉![]() |
渋木 一也(松保護士) |
2018年5月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈13〉![]() |
河野 勝(自然再生士) |
2018年4月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈12〉![]() |
中谷美紗子(樹木医) |
2018年3月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈11〉![]() |
村田 千尋(樹木医) |
2018年2月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈10〉![]() |
八色 宏昌(自然再生士) |
2018年1月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈9〉![]() |
石黒 秀明(松保護士) |
2017年12月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈8〉![]() |
須田 大樹(樹木医) |
2017年11月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈7〉![]() |
鈴木 信晶(樹木医・自然再生士) |
2017年10月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈6〉![]() |
濱田 拓(樹木医) |
2017年8月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈5〉![]() |
森岡 千恵(自然再生士) |
2017年7月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈4〉![]() |
佐藤 勇(樹木医) |
2017年6月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈3〉![]() |
関 敏之(松保護士) |
2017年5月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈2〉![]() |
安達 菜菜(樹木医) |
2017年4月号 | 連載・先輩からのメッセージ〈1〉![]() |
瀬〆 俊郎(樹木医) |