HOME > 高田松原の再生に向けて > 高田松原再生講座

高田松原の再生に向けて
 
 高田松原再生講座(第5回)の開催

第5回「高田松原再生講座」は終了しました。

たくさんのご参加、ありがとうございました。

 

第5回 開催報告はこちら

 

陸前高田市は、震災復興計画に高田松原の再生を位置づけ、市民の総意として美しい松原を取り戻すことを希求しています。

 

NPO法人高田松原を守る会は、(一財)ベターリビング・(一財)日本緑化センターの支援を受けて市民による高田松原再生活動を推進しており、高田松原の歴史、文化、環境、地元とのつながり、さらに再生に必要な技術と知識を学び、松原再生活動のエネルギーを持続し、次世代へ再生活動を継承することを目的に、本講座を2014年度から毎年開催しています。

 

この講座を通して、市民の皆様の松原に対する一層の理解と2017年度から始まった松原の植栽・保育活動の核となるボランティア育成に力を入れていきたいと考えています。

 

 

過去の開催

第1回(2015年) 講座の様子プログラム

第2回(2016年) 講座の様子プログラム

第3回(2017年) 講座の様子プログラム

第4回(2018年) 講座の様子プログラム


 開催概要(第5回)
日 時

2019年2月16日(土) 13:00〜17:00 (開場 12:30)

場 所

陸前高田市コミュニティホール 大会議室

(岩手県陸前高田市 高田町字栃ヶ沢210番地3)

主 催

NPO法人高田松原を守る会、(一財)ベターリビング、(一財)日本緑化センター

後 援

岩手県、陸前高田市、(一社)日本造園建設業協会岩手県支部、

陸前高田ロータリークラブ、日本海岸林学会、

(一社)日本樹木医会岩手県支部、(一社)日本松保護士会

協 力

(公社)ゴルフ緑化促進会

参加費

無料(定員100名、事前申込は不要です)

内 容

 

13:00 開会あいさつ
13:10

平成30年度の活動報告

NPO法人高田松原を守る会

13:25

ヤギによる除草効果

瀧 邦夫 (一財)日本緑化センター 理事

13:35

講演 海岸林再生の原動力、地域力を高め結集する

野澤日出夫 NPO法人環境パートナーシップいわて 代表理事

14:20

報告 名取市閖上の海岸林再生の現状とこれから

大橋信彦 ゆりりん愛護会 会長

14:40

報告 高田松原の再生事業地における植裁木の成長について

小野賢二 (国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所東北支所

   休憩
15:15

「わたしの高田松原」作品コンクール 表彰式

15:45

松原の厄介者"クズ"で「ツルかご」をつくろう!

実演:河岡 裕 (一財)日本緑化センター 事務局長

16:55 開会あいさつ

 ※敬称略。内容は変更になることがあります

お問い合わせ

(一財)日本緑化センター 企画広報部

担当:小山(こやま)・吉宮(よしみや)
TEL:03-3585-3561 FAX:03-3582-7714
Email: matsusai○jpgreen.or.jp ○を@に変えて送信してください

ダウンロード

・講座案内 PDFアイコン PDF 1.43MB

 


本講座は、一般財団法人ベターリビングが主催する「高田松原再生活動(ブルー&グリーンプロジェクト)」の一環として実施するものです。

「ブルー&グリーンプロジェクト」の詳細はこちら  ブルー&グリーンプロジェクト

このページのトップへ