HOME > 高田松原の再生に向けて > 高田松原再生講座

高田松原再生講座(第2回)の開催
ちらしの拡大(PDF)
第2回「高田松原再生講座」は終了しました。 たくさんのご参加ありがとうございました。
|
陸前高田市は、復興基本計画に高田松原の再生を位置付け、市民の総意として美しい松原を取り戻すことを希求しています。
(一財)ベターリビング・(一財)日本緑化センターは、NPO法人高田松原を守る会など市民による高田松原再生活動を支援することとし、高田松原の歴史、文化、環境、地元とのつながりについて学び、松原再生活動のエネルギーを持続し、次世代へ再生活動を継承することを目的に、本講座を年1回行う予定です。
この講座を通して、市民の皆様の松原に対する一層の理解と、今後始まる松原保育活動の核となるボランティア育成に力を入れていくこととします。
開催概要
日 時 | 2016年2月13日(土) 13:00〜 (開場 12:30) ※終了しました |
---|---|
場 所 | 陸前高田市コミュニティホール 大会議室 (陸前高田市高田町字栃ヶ沢210番地3) |
主 催 | NPO法人高田松原を守る会、(一財)ベターリビング、(一財) 日本緑化センター |
後 援 | 岩手県、陸前高田市、日本造園建設業協会岩手県支部、陸前高田ロータリークラブ、気仙川清流化推進協議会、日本海岸林学会、(一社)日本樹木医会岩手県支部、松保護士会 |
参加費 | 無料(定員100名。定員となりましたら申込締切といたします) |
内 容 (敬称略) |
講演1「海岸林再生の技術的な課題」 坂本知己 日本海岸林学会副会長、森林総合研究所東北支所地域研究監 講演2「高田松原の震災前の植生」 鈴木善久 NPO法人高田松原を守る会理事長 講演3「高田松原など岩手県の震災後の海岸植生」 鈴木まほろ 岩手県立博物館専門学芸員
実演:NPO法人高田松原を守る会 |
本講座は、一般財団法人ベターリビングが主催する「高田松原再生活動(ブルー&グリーンプロジェクト)」の一環として実施するものです。