HOME > 機関誌・技術図書 > グリーン・エージ > バックナンバー > 2017年8月号

グリーン・エ−ジ

2017年8月号 No.524号

特集・人と自然との関わりからみた生物多様性

 

日本列島の自然の多くは、人間と自然の間の動的で多様な相互関係により多様な生物を育んできました。
本号においては、生物の多様性の再生にとって重要な役割をもつ「人と自然の関わり」について、多様な視点から望ましい関わり方を考察するものです。

 

 

表紙:津黒高原の自然再生(写真提供:日置佳之)

 

 

オンラインショップで購入

 

 

<グリーン・エージ表紙>

目次

 特集・人と自然との関わりからみた生物多様性
今日の課題・人と自然の関わり方と生物多様性 (公財)日本自然保護協会 理事長 亀山  章
自然と人間との営みが支える里地里山の生物多様性 和歌山大学システム工学部 教授 養父志乃夫
生態系ネットワークの形成に人の利用や働きかけが果たす役割 鳥取大学 農学部 教授 日置 佳之
日本の農地における昆虫類の多様性とその保全 東京農業大学 短期大学部 環境緑地学科 非常勤講師 飯嶋 一浩
人里の水辺における両生類と人との関わり 日本大学 生物資源科学部 生命農学科 教授 大澤 啓志
公園維持管理における生物多様性の保全 (一財)日本緑化センター 緑化事業部 主任研究員 小原 行央

 

 連載・記事

生態系に配慮した緑化推進の取組について

東京都 環境局 自然環境部 計画課課長代理(連携推進担当) 高倉 博史

草木に学ぶ里山の自然再生<84> 矢印連載履歴

ノコギリソウ

(一財)日本緑化センター 主任研究員 麻生  嘉

自然再生事例<49> 矢印連載履歴

河北潟における自然再生への挑戦

NPO法人 河北潟湖沼研究所 理事長 高橋  久

樹木医学からみた樹種特性<6> 矢印連載履歴

樹種別解説―ソメイヨシノ―

NPO法人 樹木生態研究会 代表理事 堀  大才

未知しるべ<10> 矢印連載履歴

クロマツの種子の母と母ごころ―マツボックリの成長と種子の翼―

大阪市立自然史博物館 主任学芸員 塚腰  実

樹木の価値をつなぐ<22> 矢印連載履歴

英国よりも英国らしい国

㈱日建設計 技術長 森山  明

世界の植物園をめぐる<6> 矢印連載履歴

英国の植物園事情(2)―2つの王立植物園―

(一財)日本緑化センター 理事 瀧  邦夫

先輩からのメッセージ<5> 矢印連載履歴

社会資本整備における自然再生

日本工営㈱/自然再生士 森岡 千恵

 過去の連載一覧はこちら

 

  本誌掲載写真をカラーで掲載しています → フォトギャラリー

  本誌掲載記事で参照しているウェブサイトの一覧を掲載しています → リンクギャラリー

 

お問い合わせ・お申し込み

このページのトップへ