HOME > 機関誌・技術図書 > グリーン・エージ > バックナンバー > 2016年4月号
2016年4月号 No.508号
特集・世界の森林を考える
世界の森林には持続可能な森林経営、森林がもたらす社会経済的利益の確保、健全な政策や規制などさまざまな課題があります。本号は、世界の森林の社会経済的利益、森林面積の変化、森林管理、森林経営の現状、問題点、課題について考えます。
表紙:ケニア国キツイの「メリア」クローン採種園
|
目次
特集・世界の森林を考える
今日の課題/世界の森林と人々 | 日本森林学会 会長・ 日本森林技術協会 業務執行理事 |
大河内 勇 |
世界の森林の現状と課題 | 林野庁計画課海外林業協力室 | |
世界森林白書の歴史と最新版の2014年報告 | 東京大学 大学院農学生命科学研究科教授 | 永田 信 |
森林資源の長期的変化と持続可能な森林管理に向けた方策 | 筑波大学 生命環境系 准教授 | 立花 敏 |
森林資源とFSC®森林認証制度 | 日本森林管理協議会(FSCジャパン) 事務局長 |
前澤英士 |
世界の森林保全のために −フォレストパートナーシップの試み− |
環境省自然環境局自然環境計画課 | 中野彰子 |
連載・記事
緑道<7> オランダ、ナイメーヘンとアイントホーフェンの緑道 |
鳥取大学農学部 教授 | 日置佳之 |
生きもの日誌<36> キバネツノトンボ −草地にすむトンボもどき− |
神奈川県立生命の星・地球博物館 名誉館員 |
高桑正敏 |
樹木が刻む悠久の時<27> 万畑のカシ(茨城県)悠久の樹木とは? |
ひたち巨樹の会 代表 | 安嶋 隆 |
現代の松原人<18> 象潟の景観をなす「九十九島の松」をまもる(秋田県) |
九十九島の松をまもる会 事務局 | 石船清隆 |
自然再生事例<41> 富士山南麓での森林復元活動 |
NPO法人山の自然学クラブ 副理事長 | 中村華子 |
人と環境<12> 生物多様性保全のための猛禽類利用の妥当性を考える |
先崎理之 | |
草木に学ぶ里山の自然再生<70> タチツボスミレ |
麻生 嘉 | |
<開催報告> 平成27年度「ゴルフ場の樹木管理セミナー」 |
||
<報告> 平成27年度「宝くじ松」の配布 |
本誌掲載写真をカラーで掲載しています → フォトギャラリー
本誌掲載記事で参照している、ホームページの一覧を掲載しています → リンクギャラリー