HOME > 機関誌・技術図書 > バックナンバー > 2009年2月号
2009年2月号 No.422号
特集:屋敷林の文化を守る
残り少なくなった屋敷林は、地域の歴史文化を守る緑として、地域の皆さんの憩いの場として、自然学習の場として利・活用されている貴重な存在となっています。今号は、その現状、課題等を取り上げ、屋敷林の今後を考えます。
表紙:佐野家の屋敷林・佐野いこいの森/東京都足立区
※完売しました
目次
−今日の課題−
- 緑・環境・景観の保全/熊谷 洋一
−特集−
- 都市の屋敷林−その役割と保全−/筒井 迪夫
- 砺波平野に広がる散居村と屋敷林/砂田 龍次
- 仙台平野の屋敷林(いぐね)の保全といぐねの学校/小金澤 孝昭
- 築地松景観保全の取り組み/杉谷 久義・宍道 年弘
- 関さんの森…その後−道路開設を巡ってー/木下 紀喜
- 練馬区の樹林地保全について/坂部 寿花
−連載・記事−
- 「わらだやしき自然教室」の自然通信<18>−図鑑に夢中−/姉崎 一馬
- 海外の緑化事情「中国広州の緑」/西田 正徳
- 業界最前線「造園業から福祉事業まで」/馬原 久年(馬原造園建設)
- 樹木医・研究と実践の現場から<8>樹木医の知識を植木生産に活かす−樹木医 深作忠さん /中山 嘉治
- グリーンネットワーク
- 2008年1〜12月号グリーン・エージ主要目次