HOME > 機関誌・技術図書 > グリーン・エージ > 2008年11月号

グリーン・エ−ジ

2008年11月号 No.419号

グリーン・エージ11月号表紙

特集:第27回工場緑化推進全国大会

10月1日に開催された第27回「工場緑化推進全国大会」での、緑化優良工場の表彰内容、経済産業大臣賞及び日本緑化センター会長賞受賞工場による工場緑化への取組みの体験発表内容等を紹介し、工場緑化の一層の推進を図ります。

 

表紙:佐分利陶料(有)柿野工場の緑化

 

 

オンラインショップで購入

 

記事の一部に誤りがありました。お詫びし、訂正いたします。

 

5ページ右段 15行目 誤:甘利明経済産業大臣  正:二階俊博経済産業大臣

5ページ右段 18行目 誤:多田俊樹経済産業省地域経済産業政策課地域活性化企画官

           正:経済産業省地域経済産業政策課 瀬古卓弘氏

5ページ右段 19行目 誤:4工場 正:5工場と1団体

6ページ左段 06行目 誤:)5工場 正:5工場と1団体

目次

−今日の課題−
  • 「魅力ある自然の継承と産業の共存」群馬県知事 大澤 正明

−第27回「工場緑化推進全国大会」開催−
  • 「開会のあいさつ」(財)日本緑化センター会長 上島 重二
  • 「祝辞」経済産業大臣 二階 俊博
  • <体験発表>経済産業大臣表彰「花と緑の工場づくり」佐分利陶料(有)柿野工場
  • <体験発表>日本緑化センター会長表彰「環境にやさしい工場づくり」SRIスポーツ(株)市島工場
  • <記念講演>「企業におけるCSRの意味」大和総研経営戦略研究部主任研究員 河口 真理子

−連載・記事−
  • 「わらだやしき自然教室」の自然通信<15>−ローインパクト合戦・討論は楽しい〜11月−/姉崎 一馬
  • 海外の緑化事情「既存の駅舎が緑の空間に変身−マドリッド・アトーチャ駅の緑」/N.L.D.A 西田 正徳
  • 樹木医・研究と実践の現場から<5>「植栽用土壌と土壌改良」/クレアテラ 柳田 友隆
  • 研究フォーラム「人間と植物との関係を解明し、活用する」/南九州大学社会園芸学研究室 林 典生
  • 業界最前線「新たな挑戦−自主環境事業とプロポーザルによる業務展開−」/(株)双葉造園 小塩 貴
  • 不定根誘導で樹勢回復/薮会
  • センターの動き「第4回松林防除実践講座・小諸で開催」

お問い合わせ・お申し込み

 

このページのトップへ