HOME > 機関誌・技術図書 > グリーン・エージバックナンバー > 2008年9月号

グリーン・エ−ジ

グリーン・エージ 2008年9月号 No.417号

グリーン・エージ2008年9月号

特集:企業の社会貢献活動と工場緑

経団連が行っている「社会貢献活動実績調査」の結果をもとに企業の環境保全活動や企業とNPOとの協働事例を紹介し、企業の社会的責任(CSR)のうち環境保全への取り組みについて考えます。

表紙:樹木と緑化の総合技術講座(つくば市)

 

オンラインショップで購入

 

記事の一部に誤りがありました。お詫びして、訂正いたします。

45ページ 記事「第3回日本櫻学会研究発表会」内の会長のお名前 誤:中林輝子 正:中村輝子
6ページ「図 ステークホルダーズとの関係」に一部文字の乱れがありました。
→正誤表に図を掲載いたしました。

目次

−今日の課題−
  • 「企業にとってCSRとは?」大和総研経営戦略研究所主任研究員 河口真理子
−特集−
  • 「企業のCSR活動と環境保全」(社)日本フィランソロピー協会理事長 橋 陽子
  • 「NECの地球環境保全活動への取り組み」NEC CSR推進本部社会貢献室 山辺 清和
  • 「ローソンの環境保全・社会貢献活動への取り組み」ローソン CSR 中村 新
  • 「東京ガスの環境活動への取り組み」東京ガス(株)
  • 「環境保全活動・環境教育推進法」環境省総合環境政策局環境教育推進室 吉田 政義
−平成19年度「第26回工場緑化推進全国大会」経済産業大臣表彰工場−
  • 「森のビール工場」の実現を目指して/麒麟麦酒(株)北陸工場
  • よい製品はよい環境から生まれる/(株)島精機製作所本社工場
  • 「21世紀型グリーンファクトリー」を目指して/麒麟麦酒(株)福岡工場
−連載・記事−
  • 海外の緑化事情・「食」のランドスケープ/N.L.D.A 西田 正徳
  • 研究フォーラム・樹木の組織・構造と水分通道/森林総合研究所関西支所 黒田 慶子
  • 「わらだやしき自然教室」の自然通信<13>−生きものを飼う−/わらだやしき自然教室代表 姉崎 一馬
  • 業界最前線・地方における造園会社の新たな挑戦/庄内園芸緑化(株) 渡部 佐界
  • グリーン・ネットワーク他

お問い合わせ・お申し込み

 

このページのトップへ