HOME > 機関誌・技術図書 > グリーン・エージ > バックナンバー > 2017年7月号

グリーン・エ−ジ

2017年7月号 No.523号

特集・緑地における土と堆肥利用を考える

 

堆肥利用は地力向上を図る重要な手段として昔から農業、緑地管理において取り組まれています。
近年、堆肥連用による土壌微生物の働きについて新たな研究成果が明らかにされるとともに、植物由来バイオマスの循環利用について関心が寄せられています。本号では、有機物連用土壌における微生物の基本的な働きと最近の知見、公園・緑地における芝生、花壇苗等への堆肥利用の要点、植物由来バイオマスの堆肥化事例を通して、緑地における土と堆肥について解説します。

 

 

表紙:阿蘇に春の訪れを告げる野焼き

(写真提供:(公財)阿蘇グリーンストック)

 

 

オンラインショップで購入

 

 

<グリーン・エージ表紙>

目次

 特集・緑地における土と堆肥利用を考える
今日の課題・緑地における土づくりと堆肥利用 (一財)日本土壌協会 会長 松本  聰
有機物連用土壌と微生物の働き 東京農工大学 教授 豊田 剛己
緑地における土壌診断と有機物施用を活用した土づくり 山梨県総合農業技術センター 研究員 馬場久美子
水生植物の堆肥づくりによる環境保全 諏訪湖浄化推進「和限」 代表 中村 義幸
ゴルフ場における堆肥利用 (一財)日本緑化センター 理事 瀧  邦夫
江戸時代から続く「武蔵野の落ち葉堆肥農法」 三芳町役場 観光産業課 農業振興担当主任 打田 欽也
食品リサイクルループと堆肥の利用 大栄環境(株) 三木コンポストファクトリー 中口 美春
 
 連載・記事

現代の松原人<24> 矢印連載履歴

暮らしと松林をつなげる松葉堆肥のすすめ

NPO法人 循環生活研究所 理事長 たいら由以子

自然再生事例<48> 矢印連載履歴

阿蘇草原の自然再生と草資源の堆肥利用

阿蘇草原再生協議会 会長 高橋 佳孝

悠久の樹木<35> 矢印連載履歴

戸渡分校のメタセコイア(福島県いわき市)

樹木医 木田都城子

草木に学ぶ里山の自然再生<83> 矢印連載履歴

クサフジとツルフジバカマ

(一財)日本緑化センター 主任研究員 麻生  嘉

緑道<17> 矢印連載履歴

マドリッド・リオ・パーク−世界最大級の都心部帯状公園化事業−

鳥取大学 農学部 教授 日置 佳之

先輩からのメッセージ<4> 矢印連載履歴

設計者としての樹木医

(株)日建設計 ランドスケープ 設計部 佐藤  勇

都市緑地法等の一部を改正する法律について

(一財)日本緑化センター 専務理事 浦田 啓充

報告

丸田頼一博士のみどりの学術賞の受賞について

報告

一般社団法人日本樹木医会 群馬大会及び樹木医講演会

報告

「高田松原」再生植樹祭開催される

 過去の連載一覧はこちら

 

  本誌掲載写真をカラーで掲載しています → フォトギャラリー

  本誌掲載記事で参照しているウェブサイトの一覧を掲載しています → リンクギャラリー

 

お問い合わせ・お申し込み

このページのトップへ