HOME > 機関誌・技術図書 > グリーン・エージ > バックナンバー > 2013年10月号

グリーン・エ−ジ

2013年10月号 No.478号

グリーンエージ2013年10月号表紙
特集・震災復興祈念施設としての公園緑地の役割と課題

東日本大震災の復興に関わる検討の中で、「追悼・伝承」への対応空間として、復興祈念のための公園が数多く計画されている。この空間は、立地する地域の人々の多様な意見を尊重して検討することが大切であるとともに、地域のコミュニティの醸成や地域振興の面でも大きな役割を果たすことが期待されている。
本号では、基本的な役割と震災復興祈念施設としての公園緑地の望ましいあり方について考える。

 

 

表紙:グリーン・エージ昭和51年11月号表紙絵/鐵指芳雄氏

 

 

オンラインショップで購入

 

 

目次

−特集・震災復興祈念施設としての公園緑地の役割と課題−
  • 今日の課題・スピリチュアル ランドスケープ・デザイン
  •   / 東京農業大学名誉教授 進士 五十八
  • 祈念施設としての公園緑地の役割と課題 /東京都市大学環境学部教授 涌井 史郎
  • 岩手からみた祈念施設としての公園緑地の役割と課題 /千葉大学大学院教授 池邊 このみ
  • 宮城からみた祈念施設としての公園緑地の役割と課題
  •   /宮城大学 副学長・食産業学部環境システム学科教授 森山 雅幸
  • 祈念施設としての公園緑地の課題 / 兵庫県立人と自然の博物館 館長 中瀬 勲
−連載・記事−
  • 国立公園を通じた三陸復興 / 環境省自然環境局国立公園課
  • 屋上の緑化による有効利用に向けて /UR都市機構 技術調査室 坂口 次郎
  • 樹木からの便り<4>ブナ / 姉崎 一馬
  • 生きもの日誌 <7>水生昆虫/ 大阪府立大学名誉教授・NPO大阪自然史センター理事長 谷田 一三
  • 悠久の樹木 <4>東海道筋に復活する椎林と椎の巨木(静岡県藤枝市) / 国立科学博物館名誉研究員 近田 文弘
  • 悠久の樹木 <5>樹齢300年の甘柿(福岡県久留米市)/ 吉岡 威 (樹木医) 矢印悠久の樹木とは?
  • 樹木の価値をつなぐ<3> 私の樹木事始め(3)切りぶかしから自然樹形へ / 株)日建設計技術長 森山 明
  • 大学演習林からの便り <24> 南九州地方を代表するヒノキ壮齢林と常緑広葉樹二次林
  •  / 宮崎大学農学部 准教授 木 正博
  • 自然再生事例 <14> 南国沖縄の山菜ツアー / 東南植物楽園 学芸部部長 樋口 純一郎
 記事内カラー写真

お問い合わせ・お申し込み

このページのトップへ