HOME > 機関誌・技術図書 > グリーン・エージ > バックナンバー > 2012年11月号

グリーン・エ−ジ

2012年11月号 No.467号

グリーンエージ2012年11月号表紙
特集・第31回工場緑化推進全国大会

当センター主催の「第31回 工場緑化推進全国大会」を11月1日に開催しました。受賞工場の緑化の取組を紹介し、工場緑化の一層の推進を図ります。

 

また、東日本大震災では、多くの企業が避難所や物資の提供などの支援を行ってきました。

改めて、災害時の企業の役割が大変重要であることが再認識されるとともに、自治体との連携や強化への期待を促進することや事業継続への取組を加速化する気運が高まっていることから、災害時における企業の危機管理、企業緑地の役割について考えます。

 

表紙:日本緑化センター会長表彰 タイム技研高知(株)の緑化

 

 

※完売しました

 

オンラインショップで見る

 

目次

−特集・第31回工場緑化推進全国大会−
  • 今日の課題・地域の特性を生かした新エネルギーの導入に向けて/新潟県知事 泉田 裕彦
  • 「第31回工場緑化推進全国大会」開催・緑化優良工場等の緑化概要
  • 緑化優良工場等の体験発表
  •  経済産業大臣表彰・ゼロからのスタート ふるさとの森づくり/北越工業(株)
  •  日本緑化センター会長表彰・「自然に調和した人に優しい工場」を目指して/タイム技研高知(株)
  • 災害時における企業の危機管理(事業継続マネジメント)/(株)インターリスク総研 篠原 雅道
  • 企業緑地が提供する生態系サービスと防災/(株)竹中工務店 三輪 隆
  • キリンビール仙台工場における東日本大震災からの復旧・復興/キリンビール(株)仙台工場
  • 工場立地法に関する最近の動向/経済産業省地域経済産業グループ立地環境整備課
−連載・記事−
  • 海外の緑化事情「シカゴ市の屋上緑化」/西田 正徳
  • 自然再生事例<4>里山の再生〜保全運動・再生・管理運営〜/(有)地域デザイン研究所 北田 芳則
  • 草木に学ぶ里山の自然再生<37>クリが枯れる/麻生 嘉
  • 樹木医・研究と実践の現場から<43>夕日寺健民自然園の里山探訪・自然園だより/松枝 章
  • 大学演習林からの便り<14>名古屋大学 奥三河の山懐に抱かれて/名古屋大学教授 肘井 直樹

お問い合わせ・お申し込み

このページのトップへ