HOME > 機関誌・技術図書 > グリーン・エージ > バックナンバー > 2012年10月号

グリーン・エ−ジ

2012年10月号 No.466号

グリーンエージ2012年10月号表紙
特集・震災復興における海岸緑地の役割と再生の課題

海岸緑地の再生は、「ふるさと風景の再生」にとって重要な役割を果たし、緑地の整備や育成を通じて地域コミュニティーの修復、新たなコミュニティーの構築、および地域の復興計画と一体となって観光等の資源となるものです。また、海岸緑地には、地域の災害廃棄物の活用を含めた植栽基盤の形成、使用する植物、さらに減災に対応する多重防御といった多くの課題も想定されます。

本号では、「ふるさと風景の再生」の要となる、「海岸緑地」について考えます。

 

表紙:天橋立

 

 

オンラインショップで購入

 

 

目次

−今日の課題−
  • 風景の多様化と震災からの復興/東京農業大学教授 熊谷 洋一
−特集・震災復興における海岸緑地の役割と再生の課題−
  • 震災復興の海岸緑地の役割と課題/東京都市大学教授 涌井 史郎(雅之)
  • ふるさとの風景の再生からみた海岸緑地の役割と課題/大阪府立大学大学院教授 増田 昇
  • 地域復興のための海岸緑地再生と植栽手法/明治大学農学部教授 輿水 肇
  • 海辺の地域再生と海岸緑地/(一財)公園財団理事長 蓑茂 壽太郎
  • 三陸復興国立公園の創設を核としたグリーン復興/環境省自然環境局
−連載・記事−
  • 「わらだやしき自然教室」の自然通信<58>モンゴル再訪記/姉崎 一馬
  • 海外の緑化事情「シカゴの公園」/西田 正徳
  • 都道府県におけるマツ材線虫病防除のための樹幹注入実施状況/瀧 邦夫
  • 自然再生事例<3>モンゴル街路樹植林プロジェクト技術訓練及び苗床事業/西武造園(株) 清水 遠
  • 大学演習林からの便り<13>位山演習林「天然ヒノキの森」/岐阜大学准教授  石田 仁
  • 草木に学ぶ里山の自然再生<36>ツルマメとヤブツルアズキ/麻生 嘉
  • 福島っ子応援 みどりの宅配便逢瀬公園・福島県総合緑化センター事務所所長 茂木浩

お問い合わせ・お申し込み

このページのトップへ