HOME > 機関誌・技術図書 > グリーン・エージ > バックナンバー > 2011年9月号

グリーン・エ−ジ

2011年9月号 No.453号

グリーンエージ2011年9月号表紙
特集・生物多様性と自然再生

生物多様性保全の推進を目的として、各地で行われている自然再生の現場における問題点と課題を事例により確認・公表します。

 

表紙:日置川(和歌山県田辺市)

 

 

オンラインショップで購入

 

 

目次

−今日の課題−
  • 震災復興のための生物多様性と自然再生/森本幸裕

−特集・生物多様性と自然再生

  • 生物多様性保全における自然再生の役割と課題/小林達明
  • 水辺の自然再生/中島敦司
  • いのちの森〜都心に再生された野生生物の聖域〜/田端敬三
  • 希少昆虫の保護と湿地の自然再生〜社会的連携の形成と醸成〜/中尾史郎
  • 都市と農村をつなぐ田園自然再生活動/(株)地域環境計画 塚 敏
−連載・記事−
  • 「わらだやしき自然教室」の自然通信<49>健康管理の第一歩/姉崎一馬
  • 海外の緑化事情「都市における酪農風景〜ロンドン、マッドシュート」/西田 正徳
  • 樹木医・研究と実践の現場から<32>イチイの抽出成分に関する研究/菊地 與志也
  • 大学演習林からの便り<3>森林・林業再生への挑戦/岩手大学教授 澤口勇雄
  • 津波被害から松原、地域を再生する<5>海岸林の津波被害と減災効果東北大学大学院助教 今井 健太郎
  • 震災復興計画策定の進捗について/瀧 邦夫
  • 草木に学ぶ里山の自然再生<26>ユウスゲ/麻生 嘉

お問い合わせ・お申し込み

このページのトップへ