HOME > 機関誌・技術図書 > グリーン・エージ > バックナンバー > 2011年5月号

グリーン・エ−ジ

2011年5月号 No.449号

グリーンエージ2011年5月号表紙 希望の松
特集・森林・林業の再生に向けて

今年は国連が定めた国際森林年です。国際森林年にちなんで、外国と日本の森林・林業の現状と、森林・林業再生に向けて行政の取り組み等をとりあげます。

 

東日本大震災に際し、当センターとして今後「希望の松」保全対策を進めるとともに、将来にわたる松原再生に向けて検討を進めることとしています。

本誌でもその取り組みを随時お伝えしていきます。

 

表紙:陸前高田市の「希望の松」(岩手県)

 

 

オンラインショップで購入

 

 

目次

−今日の課題−
  • 森林・林業の再生に向けて/林野庁森林整備部長 津元頼光

−緊急座談会− 津波被害から松原、地域を再生する

  • 進士五十八、大泉紀男、坂本知己、上島重二 他
−特集・森林・林業の再生に向けて−
  • 森林の正確な情報を国民共有のものとし、それをもとに今後の森林・林業の再生を考えよう/
    九州大学教授 吉田 茂二郎
  • ドイツにおける森林・林業/森林総合研究所 堀 靖人
  • 森林・林業再生プランの実現にむけて〜元気な森林を次世代へ〜/日本大学教授 桜井尚武
  • 森林・林業再生プランに期待する―林業が救えるか―/速水 亨
  • 国民の森林としての国有林の活用/林野庁
  • 特別寄稿・外資による森林買収がもたらすもの/東京財団研究員 平野秀樹
−連載・記事−
  • 「わらだやしき自然教室」の自然通信<45>ソナエヨ・ツネニ/姉崎一馬
  • 海外の緑化事情「ニューヨークの梨の花」/西田 正徳
  • 樹木医・研究と実践の現場から<29>樹木の繁殖生態学/琉球大学教授・樹木医 谷口真吾
  • 草木に学ぶ里山の自然再生<22>ウラジロヨウラク/麻生 嘉
  • 東日本大震災における緊急レポート・仙台湾沿岸の海岸林被害報告/太田成一
  • 高田松原に残されたマツ(希望の松)への対応/瀧 邦夫

お問い合わせ・お申し込み

このページのトップへ