HOME > 講座・研究会> 樹木医技術普及講座

 

令和6年度 樹木医技術普及講座 対面式

 

とことん樹木診断実習[フォローアップ編]』

 

 

令和6年12月10日(火)〜12日(木)3日間

申込期間 令和6年10月11日(水)〜 11月28日(木)

※本講習会は、対面のみの開催となります。

※基礎編 応用編を受講されていない方でもお申込みいただけます。

注目ポイント!

樹木診断を業務として実践できるようになります! 

単木に特化した診断と、移植適性度診断を学べます!

実際に見て、聞いて、触れて、樹木医の仲間と一緒に学べます!

 

●概要

開催日

令和6年12月10日(水)〜12日(木)3日間 (定員先着30名)

会場

講義(屋内):国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木神園町3−1)

実習(屋外):都立代々木公園(渋谷区代々木神園町2−1
参加対象

原則、32期(令和5年度)までの樹木医資格認定者

※33期(令和6年度)の樹木医資格認定者は、令和7年2月開催予定の「とことん樹木診断実習[基礎編]」をご受講下さい。

GOA「事例に学ぶ公園等の樹木管理(小林 明氏)」を視聴していること。

③GOA「樹木診断の実際 -目のつけどころと観察のカギ-(多田 亨氏)」を視聴していること。

④GOA「樹木の調査・診断(永石 憲道 氏)」を視聴していること。

 

GOAサイトはこちら

 

※GOAについて、③④を既に視聴済の方はAのみで構いません。

 

 上記3つの動画を視聴していることが必要条件となります。

講師

多田 亨 氏(樹木医・有限会社 緑凡)

永石憲道氏(JR東日本コンサルタンツ株式会社)

小林 明 氏樹木医・一般社団法人 日本樹木医会

石井 匡志 氏(樹木医・アゴラ造園株式会社)

細野 哲夫 氏(樹木医・一般社団法人地域緑花技術普及協会

(一財)日本緑化センター 野口・高村 

受講料

44,000円(税込)※交通費・宿泊費・飲食費は含みません 
※基礎編の参加者は(1割引き)39,600円(税込)

※(一財)日本緑化センター賛助会員は2割引(35,200円:税込)

※定員先着30名

CPD 造園CPD:24.1単位、樹木医CPD:24.1単位(申請中)
持ち物

別途ご案内いたします。

詳細

pdf PDF(開催案内)

※プログラム内容は都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。

●カリキュラム内容(青字は実習・実技部分)

日程

カリキュラム内容(※は屋外実習)

学ぶ内容
12/10 (水)

 

 

 


①講義:単木診断の流れ・進め方

単木を多面的に調査して記録し、

診断を行う方法を学ぶ

②講義:単木診断の留意点と野帳およびカルテ記入方法

単木診断時の留意点を知り、野帳と、

カルテの記入方法を学ぶ

③実習:単木診断のポイント・留意点

実際に単木診断のポイントを実演踏まえて学ぶ

実習:単木診断

班で協力しながら、単木診断の実施

と、野帳への記録の経験を得る

⑤講義:診断結果の取りまとめと報告書の作成方法

本実習における調査結果の取りまと

め方法と、報告書の作成方法を学ぶ

⑥実習:診断結果の整理

班で協力しながら、単木診断で得た

データの処理方法とカルテの作成経験を得る

12/11 (木)

講義:移植適性度診断の流れと進め方・カルテ記入方法

移植適性を診断する方法と進め方・カルテの

記入方法を学ぶ

講義:街路樹診断の留意点とカルテ記入方法

G街路樹診断時の留意点を知り、野帳
とカルテの記入方法を学ぶ

H実習:移植適性度診断および街路樹診断のポイント・留意点

H移植適性度診断と街路樹診断を、実演を

踏まえて学ぶ

⑩実習:移植適性度診断

⑩班で協力しながら、移植適性度診断

の経験を得る

実習:街路樹診断

⑪移植適性を診断する方法と進め方・

カルテの記入方法を学ぶ

講義:管理者から見た街路樹診断の位置づけ

診断業務の発注者の視点で、街路樹診断への

要望を知る

⑬実習:診断結果の整理・発表準備

班で協力しながら、実習で得たデータの処理

とカルテの作成経験を得る

12/12 (金)

⑭実習:診断結果の発表実習と質疑・講師からのフィードバック

要点を絞って、診断結果を発表し、講師からのフィードバックを得る

⑮講義:講師による診断結果解説と総評

診断の全体を通じて、講師の見本と比べて自身の不足部分を学ぶ

⑯講義:街路樹倒木リスクと樹木医の責任について

街路樹診断に関係する事故事例から適切な対応を学ぶ

質疑応答・ディスカッション

 

●お申込み方法

申込書をダウンロードし、ご記入のうえ、下記「お申込み先」までメール・FAX等にてお送りください。

申込の受付が完了次第、当方よりFAX、メール等で受付完了の通知をいたします。

 

受付期間

令和6年10月11日(水)〜 11月28日(木)締切(先着30名)

申込書

word pdf PDF※申込書に記載の注意事項等をご一読ください

 

 

お申込み・問い合わせ先

〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町1-2-29 K,I,Hビルディング

(一財)日本緑化センター 緑化事業部 村

TEL:03-6457-5218(資格・講座専用)/FAX:03-6457-5219

Email jumokui○jpgreen.or.jp ※○を@に変換してお送りください

 

このページのトップへ