|
本事業は、(社)日本の松の緑を守る会が、昭和60年から平成14年まで実施していました。 平成15年の同会解散に伴い、当センターが事業を引き継ぎ、平成16年度(2004)より令和2年度(2020)まで、(一財)日本宝くじ協会の助成を受けて、全国のマツを守り育てる活動を行う団体等にマツ苗の購入資金を提供し、松原の創出や再生を図る活動を行ってきました。
「日本の松の緑を守る会」配布実績(昭和60〜平成14年) 45 都道府県、413 箇所に28,283 本のマツを配布しました。
(一財)日本緑化センター 配布実績(平成16年度〜令和2年度) 40 道府県、183 箇所に108,638 本のマツを配布しました。
都道府県別実績 (平成16〜令和2年度) 54KB
過去実施リスト (平成16〜令和2年度) 189KB ※事業開始当初は記念樹としての成木植栽などもありましたが、現在は原則として抵抗性マツ苗木による、多くの人の参加を得る面的な植栽を推進しています。
当センターが「宝くじ松」配布事業を始めて15年目の今年、累計植栽本数が10万本に達しました。 これを機に、「宝くじ松」の始まり、「日本の松の緑を守る会」の果たした役割をまとめ、あわせて、平成30年度に開催した福岡県糸島市幣の浜での植樹祭の報告を掲載しました。PDF
令和2年度のご報告
令和2年度は4県、5団体が1,730本のマツ苗木を植栽しました 詳細
■NPO法人 森の会(海辺の森キャンプ場 新潟県新潟市 )
海辺の森キャンプ場は、かつて白砂青松の松林でしたが、近年、マツ材線虫病により壊滅的被害を受け、数万本のクロマツが伐倒されました。その後、ニセアカシアが侵入し、クロマツの生育を阻害する土壌環境となるなど荒廃していました。 NPO森の会は、当地を海辺の森観光地として再生すべく、地域住民とともに植樹活動を続けているところです。
植栽風景
■新発田市藤塚浜財産区管理会(藤塚浜財産区保安林 新潟県新発田市)
藤塚浜財産区の保安林は、日本海の暴風による飛砂から住宅や農地等を守ろうと、先人たちが松を植えた大変重要な松林です。
植栽風景
看板とラベル
「宝くじ松」の植栽箇所には、看板とラベルが設置されています。
マツ苗植栽の趣旨と、当センターならびに宝くじ協会の助成であることを明記した看板
ラベル
|