実施報告(平成29年度)

 

29年度は9県、11団体が7,330本のマツ苗木を植栽しました  詳細 pdfアイコン

団体名 植栽地の名称
宮城県 NPO法人 悠久の郷 龍舞崎公園
福島県 新地町 釣師防災緑地
神奈川県 (公財)鎌倉市公園協会 鎌倉海浜公園 稲村ガ崎地区
富山県 吉浦町内会(滑川市) 滑川市吉浦海岸
石川県 大島区自治会 大島キャンプ場
愛知県 亀崎潮干祭保存会 衣浦港港湾区域内 亀崎海浜緑地
三重県 鈴鹿市 東磯山緑地
福岡県 芦屋町 白浜保安林
福岡県 三里松原防風保安林保全対策協議会 三里松原
福岡県 NPO里浜つなぎ隊 幣(にぎ)の浜(幣ノ松原)
鹿児島県 南九州市みどりの推進協議会 南九州市馬渡公園

 

■NPO里浜つなぎ隊

幣の松原は日本の白砂青松100選にも選ばれていますが、マツ材線虫病により壊滅的な被害を受けました。NPO里浜つなぎ隊は、松林を再生・保全するための活動を行っています。

「宝くじ松」の植栽には、同NPOや地域住民、近隣のボランティア団体等84名が参加されました。

 

NPO里浜つなぎ隊

NPO里浜つなぎ隊 植栽の様子

 

NPO里浜つなぎ隊

「宝くじ松」植栽場所には、マツ苗植栽の趣旨と、当センターならびに宝くじ協会の
助成であることを明記した看板とラベルを設置しています(NPO里浜つなぎ隊)

 

 

■亀崎潮干祭保存会

ユネスコ無形文化遺産・亀崎潮干祭の舞台となる海浜に、かつての山車と松林が一体となった昔の風景の再興を図る目的で、「宝くじ松」が植栽されました。

当日は、同保存会や地元亀崎小学校の児童・保護者ら約240人が参加されました。

 

亀崎潮干祭保存会

潮干祭山車組代表鍬入れ式(亀崎潮干祭保存会)

 

亀崎潮干祭保存会

植栽後の風景(亀崎潮干祭保存会)