HOME > 機関誌・技術図書 > グリーン・エージ > 2010年10月号

グリーン・エ−ジ

2010年10月号 No.442号

グリーンエージ2010年10月号表紙特集:生物多様性の回復に向け自然再生

 

自然や生き物の生息環境を整える場合の基礎技術と人材育成、地域における戦略等、生物多様性と自然再生について考えます。

 

表紙:明治神宮の森/東京都

 

 

オンラインショップで購入

 

目次

−今日の課題−
    自然・社会・文化の多様性とランドスケープ/進士 五十八
−特集・生物多様性の回復に向け自然再生−
  • 生物多様性の推進における自然再生技術の役割と課題/涌井史郎(雅之)
  • 人材育成と自然再生技術の現状/養父 志乃夫
  • COP10と今後の都市における公園緑地施策/国土交通省公園緑地・景観課
  • 横浜市における生物多様性保全/横浜市環境創造局
  • 生物多様性の推進における造園技術者の役割と課題/(社)日本造園建設業協会常任顧問 梨 雅明
−連載・記事−
  • 「わらだやしき自然教室」の自然通信<38>住んでうれしい果物王国/姉崎 一馬
  • 海外の緑化事情「上海万博の緑化事情」/西田 正徳
  • 企業の生物多様性への取り組み<6>インドネシアでの森林再生と環境教育活動/ダイキン工業(株)
  • 海外での日本庭園造りと課題<1>/大平 暁
  • 現代の松原人<11>上越の海岸松林再生をめざして/内藤 義忠
  • 草木に学ぶ里山の自然再生<17>コナラ−その2/麻生 嘉

お問い合わせ・お申し込み

このページのトップへ