HOME > 機関誌・技術図書 > グリーン・エージ > 2010年6月号

グリーン・エ−ジ

2010年6月号 No.438号

グリーンエージ2010年6月号表紙

滋賀県湖南市美松山のウツクシマツ

特集:松枯れの考察と保全活動


松林を守るための最近の研究、抵抗性マツ苗の生産状況、海外の松枯れ被害の状況、松保護士の活躍等を紹介し、松林の保護について考えます。

 

 

 

オンラインショップで購入

 

目次

−今日の課題−
    日本の松林を守る意義/小林 一三

 

−特集・松枯れの考察と保全活動−
  • マツの根”隠された部分”とマツノザイセンチュウ田畑 勝洋
  • ・ポルトガルにおけるマツ材線虫病/中村 克典
  • ・島根県における抵抗性マツの取り組み/山中 啓介
  • 地域住民や子供たちとの松林保全活動槙野 浩二朗
  • ・松枯れ予防ネットワークの活動について/宗實 久義
−連載・記事−
  • ・「わらだやしき自然教室」の自然通信<34>調理の過程に学ぶ/姉崎一馬
  • ・海外の緑化事情「ドイツの屋上緑化について」/西田正徳
  • ・善養寺「影向の松」樹勢回復事業ーその2/伊藤忠夫・西川 肇・樋口政則
  • ・企業の生物多様性への取り組み<2>ダイワCI生物多様性保全基金(DCBCF)/大和証券グループ
  • ・樹木医・研究と実践の現場から<22>街路樹とその診断技術ーその1/神庭 正則
  • ・現代の松原人<8>景勝「筑前松原」を再び憩いの場に/古賀市「西っ子憩いの松原」 大森正紀
  • ・草木に学ぶ里山の自然再生<14>シラネアオイ/麻生 嘉

お問い合わせ・お申し込み

このページのトップへ