グリーン・エ−ジ
もどるホーム
 
グリーンエージ2008年5月号表紙
グリーン・エージ 2008年5月号 No.413号
特集:森林の効用とその利活用

森林について、人との関わりやいろいろな取組みを紹介し、森林の持つ機能、森林の活用方法、山づくり等について、改めて考えます。


新コーナー「樹木医・研究と実践の現場から」がスタートしました。

第1回は、東京農業大学造園樹木学研究室准教授 濱野周泰先生の「樹木概論」です。

 

→ オンラインショップで購入

 
表紙:第25回全国都市緑化ぐんまフェア前橋会場
主要目次
 
>>今日の課題
  私たちにとって森林とは何か 哲学者 内山 節
>>特集
  1)これからの森林づくりを考える 国民森林会議会長・名古屋大学名誉教授 只木良也
  2)森に学ぶ「子ども樹木博士」〜森での自然体験活動 東京農工大学名誉教授 木平勇吉
  3)森林療法への取り組み
森のお医者さんと森林セラピードックについて
長野県立木曽病院 久米田茂喜 井上敦 小山佳紀
高橋俊晴 岩波利和 酒井誉
  4)常呂川上流の森づくり運動 網走中部森林管理署 佐藤淳一
>>連載・記事
  1)「わらだやしき自然教室」の自然通信<9>
−美しいゴミ箱の夢−
わらだやしき自然教室代表 姉崎一馬
  2)海外の緑化事情
スペイン・ビルバオ:緑の骨格が街を造る
N.L.D.A 西田正徳
  3)NEW!樹木医・研究と実践の現場から<1>樹木概論 東京農業大学造園樹木学研究室准教授 濱野周泰
  4)根の系譜 <23>
神農本草経と本草綱目、本草綱目啓蒙の根
元森林総合研究所・農学博士
東邦レオ(株)技術顧問 苅住 f
  5)グリーン・ネットワーク他  
   
 

■訂正のお知らせ

   
 

グリーン・エージ2008年5月号の記載の一部に誤りがありました。お詫びするとともに、下記のとおり訂正いたします。

   
 

18ページ 右下の写真を右の写真に差し替え
「コンポスト専用。ドイツは早くからリサイクルが進んでいる」

   
  18ページのPDF(226KB)