|
今日の課題 |
|
|
日本列島の豊かな植物相 |
東京大学大学院理学系研究科教授 邑田 仁 |
特集 |
|
 |
1)イチョウの歴史〜進化・化石 |
中央大学理工学部教授 西田治文 |
|
2)イチョウの生理と生態 |
国立科学博物館筑波実験植物園研究部長
加藤雅啓 |
|
3)イチョウの利用〜食料、木材、薬用として |
東北大学植物園長・教授 鈴木 三男 |
|
4)街路樹としてのイチョウ |
富沢造園 新井 孝次朗 |
|
5)日本一の大イチョウの管理 |
深浦町教育委員会 |
連載・記事 |
|
|
1)随想・花によせる心−ハス |
花芸安達流二代主宰 安達 曈子 |
|
2)根の系譜 <19>
髯根を愛育するは培養法の奥義なることを熟知せよ
|
元森林総合研究所・農学博士
東邦レオ(株)技術顧問 苅住 f |
|
3)海外の緑化事情
パリで見るモザイク状の緑のデザイン |
西田正徳・ランドスケープ・デザイン・アトリエ
(N.L.D.A)西田 正徳 |
|
4)業界最前線・生産者としてできること |
丸八種苗園代表取締役 上条 祐一郎 |
|
5)明治のガーデニング/明治21〜30年代 |
園遊舎主人 青木 宏一郎 |
|
6)萩、400年の歴史的風土を歩く |
(財)日本緑化センター 石井健雄 |
|
7)グリーンネットワーク他 |
|
|