グリーン・エ−ジ
もどるホーム
グリーン・エージ 2007年6月号
グリーンエージ2007年6月号表紙
特集:樹木の文化・木の文化を探る
樹木と人の歴史は古く、樹木は時代とともに衣・食・住など人の暮らしをささえる素材として、また多くの文化や芸術、精紳世界の面でも様々のかかわりと持ってきました。6月号では、こうした樹木と日本人との深く長い関係について特集します。

 

※完売しました

→ 他の号を見る(オンラインショップ)

 
表紙:八溝山自然林のシロヤシオ 撮影:梨本正昭
目次
 
今日の課題  
スペース 樹木文化論のすすめ メディアプロデューサー・樹木医・
元NHK科学番組ディレクター 持丸 和朗
特集  
  1)森林が育てた日本文化 国民森林会議会長・プレック研究所顧問
名古屋大学名誉教授 只木 良也
  2)歴史的景観と樹木・森林 東京農業大学地域環境科学部教授 進士五十八
  3)式年遷宮と木の文化 前神宮司庁営林部長・神宮自然保護委員
林学博士 木村 政生
  4)神の木・民の木 エッセイスト 沖 ななも
  5)万葉集にみる樹木のいろいろ 嵯峨御流華道総司所理事 庄司 信洲
連載・記事  
  1)森林余話 <12>山と木と人の融合 東京大学名誉教授 筒井 迪夫
  2)随想・花によせる心−オクロレウカ 花芸安達流二代主宰 安達 曈子
  3)根の系譜 <17>
 10年のはかりごとは樹を植えるにある
元森林総合研究所・農学博士
東邦レオ(株)技術顧問 苅住 f
  4)研究フォーラム・ブナ林の再生と造成の技術 山形大学農学部生物環境学科准教授 小山浩正
  5)業界最前線・農業と林業の根本 相互造林(株)取締役経営企画室室長 中島貴史
  6)無人ヘリによる松くい虫防除に関する運用基準 林野庁森林整備部研究・保全課森林保護対策室
  7)グリーンネットワーク